すーさんブログ

健康をテーマにしたブログ。東洋医学・鍼灸・漢方・その他なんでも

健康

キズの治りが早くなる!アミノ酸・アルギニンの働きと含有量が多い食品を紹介します

こんにちは! 今回のテーマはアルギニンです。 サプリメントや栄養食品、エナジードリンクにも含まれる栄養素ですが、この栄養素の正体は何なのか、具体的にどんな効果があるのかを調べてみました。 アルギニンとは? アルギニンの働き 成長ホルモンの分泌促…

第2の心臓ふくらはぎ(下腿三頭筋)をメンテナンスする

こんにちは! 足がむくむ!!! 足がむくんでしまうのは静脈血が心臓まで送り出す筋力が弱いから。 筋力の低下は悲しいかな、現実として受け止めなければいけない。 では、どうすればこのむくみを取ることができるか? じゃあどうすればの理論で解決策を探っ…

【薬膳】身体を冷やす食材、身体を温める食材、どちらでもない食材

こんにちは! 東洋医学には陰陽学説があり、すべてのものは陰と陽に分けることができるという思想です。 具体的に分けてみます。 陽)明、温、熱、火、上、動、東、南、天、進、剛、白 陰)暗、冷、寒、水、下、静、西、北、地、退、柔、黒 こんな感じですね…

【本の紹介・感想】医者が教える食事術 最強の教科書

こんにちは! 数年前に購入して一度読んだ本を読み直した。 内容が面白くてためになったのでここで紹介しますね! 本のタイトルは医者が教える食事術 最強の教科書 ベストセラー本なだけあって、超・超・超読みやすい。 目次を熟読すれば何が重要かが完璧に…

腰痛症の原因筋肉はどこなのか見極める

こんにちは! 家でどれくらいテレビを観たりゲームをしたりしますか? 私は暇な日は一日中スマホ・タブレット・テレビなどで動画を観たりネットをします。 最近愛用しているイケアのポエングチェアとオットマンのセットが座りやすくて最高です! 値段の高い…

鍼治療を本当に受けてほしいのはこんな人!

こんにちは! 梅雨時期は偏頭痛に悩まされますね。 雨の日はもちろん湿気大ですが、くもりでも晴れていてもじっとりと空気が肌にまとわりつく感じがします。 カラッと気持ちの良い晴天が過ごしやすいですよね。 イタリアや南フランスなどの地中海沿岸はちょ…

鍼治療とは?どんな人に鍼治療が必要なのか?

こんにちは! 私の職業は鍼灸師です。常日頃からもっと鍼治療「はり・お灸を合わせて鍼灸(しんきゅう)」が広まれば良いと思っています。 今回は鍼治療の入門編ということで、鍼治療はどんなことをして何に効果があるのかをお伝えしようと思います! よろしく…

スマートウォッチで睡眠管理してみたら睡眠に対する意識が変わった

6月27日からXiaomiのMiスマートバンド4というスマートウォッチを使用して生活しています。 目的は睡眠管理。 こんなふうに深い眠りと浅い眠りの時間と睡眠スコアが記録されるのがとても良い!!! この日は次の日が休みだったこともあり朝遅くまで寝られたの…

口テープで睡眠時の口の乾き、口臭を改善する

睡眠時に鼻呼吸をしていますか?それとも口呼吸をしていますか? 正しい睡眠時の呼吸は鼻呼吸です。 しかし、最近では口呼吸で寝ている人が増加しているようです。 そもそも口呼吸がなぜ悪いのか、口呼吸を治す方法を紹介します! なぜ口呼吸になってしまう…

新型コロナ対策として鑑識手袋がダメな理由

新型コロナウイルス感染症がなかなか落ち着かないですね。。。 学校が休みになったり、イベントが自粛になったりで家で過ごす時間が多い日々です。 感染予防として手洗いは非常に重要ですね。商業施設の出入口に置いてあるアルコール消毒液をよく使うように…

足のむくみと体調の悪さは大いに関連があります

足のむくみは女性も男性も気になるものです。むくみは見た目がぼってりと太く見えますし、倦怠感や重だるさを感じます。むくみの重だるさは体が元気なときよりも疲れがたまっていたり年齢を重ねていくにつれて頻度が多くなりませんか? なぜ足がむくみやすく…

EPAのサプリメントは摂りすぎると副作用がある?

青魚に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)は血液サラサラや中性脂肪の吸収を抑える効果などがあり、医薬品(動脈硬化の治療薬)の他にEPAのサプリメントとしても人気があります。 EPAは血栓が動脈に詰まる疾患(血栓が脳の動脈に詰まると脳梗塞、心臓の冠状…

EPAは心疾患を予防する

EPAとは? EPAはエイコサペンタエン酸(EicosaPentaenoic Acid)の略称です。体内でほとんど作ることができない必須脂肪酸の1つで、青魚や油分の多い魚に豊富に含まれています。 EPAには血液をサラサラにする作用があります。血液に粘りがあると血管を通るとき…

インフルエンザのときの風呂問題は過去のものに

インフルエンザや風邪のとき、むかしは「お風呂は入らないでね」と言われていました。けれども、本当はお風呂に入っても問題ないそうです。 風呂はダメ派の言い分と良い派の言い分はどんなものがあるのでしょうか? 風呂はダメ派の言い分 熱があるから 風呂…

寝汗を止める方法

夜も気温が下がらない熱帯夜は暑くて眠れないことがあります。エアコンをつけっぱなしで眠る人はその方法が一番良いのですが、エアコンが苦手な人や電気代を節約したい人は扇風機などで寝苦しい夜を過ごすことになります。 暑い夜は寝ている間に下着が濡れる…

症状が悪化してから病院へ行くのは気が引けます

なぜなら、私が医者の指示を守らずに塗り薬を塗っていなかったからです。 湿疹は塗り薬の効果によって抑えられていました。薬がなくなって塗るのを止めると2,3日は大丈夫でしたが、その後次第に湿疹が目立つようになってきました。今では湿潤タイプの湿疹に…

植物肉のインポッシブルバーガーがアメリカのスーパーで販売開始。味は?

「植物肉」というものを知っていますか?肉を食べない"ベジタリアン"や"ビーガン"の人たちが食べられるように開発された100%植物由来の人工肉が植物肉と言われています。植物肉はエンドウ豆や大豆から作られるので植物性のタンパク質が豊富に含まれています…

ナスの栄養素「ナスニン」の効果

ナスは夏の野菜として有名ですが、ハウス栽培が可能で今では年中スーパーの店頭にならんでいるのを目にします。 旬は8月ごろでその実はずっしりと重く暗紫色の特徴的な皮にはハリがあります。夏や秋においしいナスにはどのような栄養素があるのか調べてみま…

かかりつけ医がいること、体調不良のときに病院へ行くということ

ドラマ「結婚できない男」では、主人公の桑野信介(建築家、個人事務所勤務)はたいした症状もなく病院へ行く。理由は「胃が痛い。二日酔い。ストレス性の胃炎など」彼の場合は気になる女医に会う口実だったのですが、普段我々はかかりつけ医はどうやって選べ…

エコノミークラス症候群を予防するには?原因と予防方法

飛行機の狭い座席に長時間座っていた乗客が、機から降りた直後に倒れる病気であることに由来してエコノミークラス症候群となっています。別名、ロングフライト血栓症または旅行者血栓症ともいいます。 エコノミークラス症候群ですが、2002年にサッカーの高原…

やけどの種類と治療法の基礎

わたしたちは暮らしの中で毎日のように"あつい"と感じることがあります。「お湯が熱い。お風呂が熱い。鍋が熱い。気温が暑い」など。"熱い"と"暑い"はどちらも温度が関係しますがやけどに関係するのは"熱い"だけです。英語ではどちらも"HOT"で対応できますが…

【鍼灸】トリガーポイント治療が面白い

肩こり、腰痛に悩む人はすごく多い。2016年に第一三共ヘルスケアが男女50,000人を対象にした肩こり・腰痛のアンケートでは、1年間で肩こりを経験した人が54.6%、腰痛を経験した人が46.8%という結果になりました。肩こりと腰痛は多少痛くても我慢できます。「…

眼精疲労に効果のあるツボは?

眼精疲労のセルフケアで簡単にできるものとしてマッサージがありますが、目に効くツボにはどのようなものがあるのでしょうか。 足ツボの施術で「ツボを押して痛いとその部分が悪いところです」と言われることがあります。目に関するツボは顔以外にも手足にも…

眼精疲労に対するマッサージのやり方

目を酷使して目の疲れがたまり、睡眠によって回復しない場合、それは眼精疲労かもしれません。眼精疲労は頑固な症状のため、毎日のように目のケアをする必要があります。眼精疲労に対して自分でできるケア方法としてマッサージを紹介します。 眼精疲労って何…

IBSという病気について知っておきたい症状と治療法。メンタル面は関係ない!

お腹の調子が悪くなって不安になったことはありませんか? 食中毒ではなさそう 以前受診した健康診断では胃腸の所見はなかったのに 朝お腹が痛くて目が覚める 冷える夜にお腹が痛くなる 不安になって病院を受診したけど疾患が見つからず悩んでいる人は多くみ…

お風呂に入るタイミングはいつが良い?健康的なバスタイムを...

お風呂に入るタイミングはいつが良いのだろうか。子どもの頃は育った家庭のルールで入浴時間は決まっていますが、一人暮らしや家庭を持つとお風呂のタイミングは自分で決めることができますね。 お風呂にいつ入りますか? 朝起きてすぐ 仕事・学校から帰宅後…

忙しい朝に。おすすめは朝活の読書!

朝の起きてから仕事に行くまでバタバタと慌ただしい人「とにかく朝起きるのが苦手。夜が遅くて1分1秒でも寝ていたい。分かってはいるけどいつもぎりぎりまで寝てしまうから朝はぼんやりして午前中の仕事がはかどらない」 こんな人に朝活の読書をおすすめしま…

虫よけスプレーはどれを選ぶべきか。虫よけ効果・使い方を紹介!

日本では四季があり風情があって良いですが、冬以外の季節はさまざまな虫が活動しています。アウトドアは人気のレジャー、キャンプやBBQは最高に楽しいイベントですが、最近では虫刺されを気にして出かけるのを控えている人もいるのではないでしょうか。一昔…

秋から冬に流行する食中毒(ノロウイルス)の対処法

食中毒の分類は細菌性、非細菌性(ウイルスによる)、化学性(有害な化学物質による)、自然毒の4つがありすべての食中毒の共通の症状として発熱・嘔吐・腹痛・下痢があります。食中毒というと夏に多いイメージ(暑さで傷んだ食品を食べてしまう等)ですが、実は11…

ボディーシートを快適に使う方法

気温30℃を超えると汗が滲んで暑いですね。それに加えて湿気があるとなおさらです。 汗を掻くと洋服に染みたりニオイが気になったりベタベタして気持ち悪いですよね。 外からエアコンの効いた場所に入ったとき、また長時間外にいて汗が吹き出ているときにボデ…