すーさんブログ

健康をテーマにしたブログ。東洋医学・鍼灸・漢方・その他なんでも

東洋医学

第2の心臓ふくらはぎ(下腿三頭筋)をメンテナンスする

こんにちは! 足がむくむ!!! 足がむくんでしまうのは静脈血が心臓まで送り出す筋力が弱いから。 筋力の低下は悲しいかな、現実として受け止めなければいけない。 では、どうすればこのむくみを取ることができるか? じゃあどうすればの理論で解決策を探っ…

【薬膳】身体を冷やす食材、身体を温める食材、どちらでもない食材

こんにちは! 東洋医学には陰陽学説があり、すべてのものは陰と陽に分けることができるという思想です。 具体的に分けてみます。 陽)明、温、熱、火、上、動、東、南、天、進、剛、白 陰)暗、冷、寒、水、下、静、西、北、地、退、柔、黒 こんな感じですね…

【本の紹介・感想】医者が教える食事術 最強の教科書

こんにちは! 数年前に購入して一度読んだ本を読み直した。 内容が面白くてためになったのでここで紹介しますね! 本のタイトルは医者が教える食事術 最強の教科書 ベストセラー本なだけあって、超・超・超読みやすい。 目次を熟読すれば何が重要かが完璧に…

鍼治療を本当に受けてほしいのはこんな人!

こんにちは! 梅雨時期は偏頭痛に悩まされますね。 雨の日はもちろん湿気大ですが、くもりでも晴れていてもじっとりと空気が肌にまとわりつく感じがします。 カラッと気持ちの良い晴天が過ごしやすいですよね。 イタリアや南フランスなどの地中海沿岸はちょ…

鍼治療とは?どんな人に鍼治療が必要なのか?

こんにちは! 私の職業は鍼灸師です。常日頃からもっと鍼治療「はり・お灸を合わせて鍼灸(しんきゅう)」が広まれば良いと思っています。 今回は鍼治療の入門編ということで、鍼治療はどんなことをして何に効果があるのかをお伝えしようと思います! よろしく…

【鍼灸研修会メモ】頭痛・顔面神経麻痺に対する鍼治療

鍼灸研修会 講師:埼玉医科大学総合医療センター 山口智 先生 (医学博士) 「頭痛・顔面神経麻痺に対する鍼治療」について、講義と実技の研修会が開催されました。 以下は講演会にてメモした内容をブログに起こしている備忘録です。 鍼とエビデンス 1997年に…

【つぼメモ】四関穴について調べたのでメモ

四関穴(しかんけつ)とは、左右の合谷・太衝を指す 合谷は、陽明大腸経の原穴・四総穴の面目 太衝は、厥陰肝経の原穴 陽明経は多気多血で、気や血を補うパワーのある経絡のため、 その原穴である「合谷」の効果は抜群 太衝も原穴なので、力のあるツボ 東洋医学…

【TV番組紹介】林修の今でしょ!講座3時間SPで漢方薬・東洋医学が扱われるよ

年始から東洋医学を取り扱うTV番組が続く NHKのあさイチに続いて、 テレビ朝日の今でしょ!講座3時間スペシャルです www.tv-asahi.co.jp 放送日時は1月8日午後7時スタート 番組予告に西洋医の目線で評価とあったので、鍼灸師が選ぶツボと違いがあるのか? 何…

爪を見て健康状態を確認しよう

最近、自分の爪を見てますか? 女性の方はマニキュアを塗ることがあるので見ると思いますが、 男性は見ない人が多いのでは? たまには爪を見て自分の健康状態をチェックしましょう。 簡単なチェック項目を4つピックアップします。 色 形 シワ 爪を押す それ…

効果的な使い捨てカイロの使い方ランキング

冬の寒さが厳しいとき、使い捨てカイロを使う人は多いでしょう。 ドラッグストアに行くと、いろんなタイプのカイロが売っていますね。 最近では、靴下用や肩まわり用、腰まわり用など、バリエーションが豊富です。 貼らないタイプであれば、ポケットに入れて…

1月4日NHK「あさイチ」で東洋医学の特集が組まれてるぞ

新年最初の「あさイチ」は、なんと・・・東洋医学! "東洋医学"で一年を元気に! だそうです。ゲストに、中村勘九郎、綾瀬はるか。 楽しみすぎる!!! tver.jp しかも、鍼・灸・漢方に焦点を絞って特集するという。 厳選!4つのツボ大公開って、どれを選ぶの…

難行・六十九難を覚える 前編(五臓編)

東洋医学の治療原則に難行・六十九難がよく出てくる。 要点は、 ・虚すればその母を補う(ex.肝が虚したら、その母である腎を補う) ・実すればその子を瀉す(ex.肝が実したら、その子である心・心包を瀉す) 五臓の虚証に対する六十九難の配穴(補法を施す) 肝の…

頭への鍼通電をやってみたら、難しくてビビった。

鍼通電の第二弾の記事です。 はじめての鍼通電の記事はコチラ↓ brokenbuthappy.hatenablog.com 今度は頭に鍼通電をしました。 今回の鍼は、頭のてっぺんにある"百会"というツボの四方にある奇穴「四神総」を使いました。 "百会"が治療でよく使われるツボで、 …

スグにできる冷え性対策!3つの「首」を温めよう(プラスα)。

寒い季節になると手足の冷えが気になりますね。 特に足の冷え性は女性に多く、足が冷えて眠れないという方も多い現状です。 冷え性を改善するには温めることが重要です。 特に温める場所はというと、「首」・「手首」・「足首」の3つの首です! それともうひとつ、…

目が霞んで開けてられない、字が見えづらい人を鍼灸で治療してあげたい!

60代の母が目をシパシパさせて「目が霞むよ〜」と言っている。 本が読みたいのに読めないのは辛いだろう。 年をとると、目の疲れなどの症状は出やすくなります。 体で産生するエネルギー量が減ってしまい、目に届くエネルギー量が不足してしまいます。同時に頭…

扇風機の風を浴び続けると体がだるくなるのは本当の話

東洋医学では、身体を冷やすのはよくないと言われます。 特に、お腹や足首にはツボがたくさんあり、治療では温めると良い場所としてお灸をするツボですね。 お腹のツボにお灸をすると、全身がポカポカ暖かくなりますよ。 少し前に流行ったへそ出しルックや、…

東洋医学 ホントのチカラ 〜科学で迫る鍼灸・漢方・ヨガ〜(NHK総合)

9/24に放送されたNHKのテレビ番組についての感想です。 番組ウェブサイトはコチラ↓ www4.nhk.or.jp 鍼灸については一番時間を割いて紹介されていました。 内訳は、腰痛の患者さん(土田晃之さん)への鍼治療、菊地亜美ちゃんへの美容鍼、アメリカ軍の軍医に…

身体部位に基づく配穴法と、要穴を応用した配穴法

鍼灸師が治療をするに当たって、ツボ(経穴)を選ぶことを”選穴”といいます。 東洋医学は経験医学なので、過去の経験上どの病気にはどのツボが効くというものがあります。(特効穴と言って、例えば「食あたり」には”裏内庭”とか「寝違え」に”後渓”といった具合で…

西洋医学と東洋医学の違いを4分の動画で学ぼう

どうも、鍼灸学生の鈴木です。 今回は西洋医学と東洋医学の違いについて、YouTube動画を紹介します。 4分間の動画で分かりやすく解説されていました。 私がこの動画で好きな部分は、”RPGで例えると、西洋医学は攻撃魔法で、東洋医学は回復魔法で体回復するこ…