すーさんブログ

健康をテーマにしたブログ。東洋医学・鍼灸・漢方・その他なんでも

【おすすめの2019春ドラマ】ラジエーションハウスで病気について知ろう

ラジエーションハウス 〜放射線科の診断レポート〜 は、

医療系資格の勉強をしている人におすすめしたいドラマです

特に急性の病気について1話につき2,3個出てくるので、イメージ化がしやすく勉強になります!

医療職に関わりがない人でも、いざ人が倒れた時に役に立ちそうな病気がたくさん出てくるので、観る価値はありますよ

 

放射線技師がメインとなる異色のドラマで、主人公とヒロインの関係性は正直微妙です

漫画みたいな設定やな!って思っていたら本当に漫画のドラマ化だったという・・・

 

ドラマのみどころ(10話終了時点)

 

病気がわかる

[1話]

ウェステルマン肺吸虫

サワガニ、モズクガニまたはイノシシ肉の生食で感染する

症状は咳、喀痰、胸痛

TIA(一過性脳虚血発作)

頸動脈などの太い血管にできた血栓の一部が剥がれ、脳の細い血管に詰まると一時的に脳が虚血状態になる

詰まった血栓は脳の血流によって溶解するため、症状は数秒から1時間以内に回復するものが多いが、繰り返すと脳梗塞の危険が高い

症状は頭痛、しびれ、感覚麻痺、ろれつが回らないなど

[2話]

リ・フラウメニ症候群

家族性にがんの患者が多い遺伝性疾患

ドラマによると40万人に1人の稀な疾患

骨肉腫

ドラマ内で8歳の男児が骨肉腫を発症

若年層の男児(男性)に多い悪性腫瘍で、膝の周囲に発生することが最も多い

レントゲンでの診断は難しく、最初の読影では成長痛の疑いで様子見となった

副腎皮質がん

副腎皮質は腎臓の上にあるつぶれた三角形の臓器で、炎症の制御や代謝に関わるホルモンを分泌する

症状はホルモンの過剰分泌による代謝異常など

 

[3話]

乳がん

2014年の統計より、女性のがん罹患数1位が乳がん

 近年、患者数は増加傾向にあるがんです

乳がんの約半数が乳房上部の腋側にできるデータがあります

マンモグラフィーなどによる早期発見により治療が十分に可能ながんです

 

デンスブレスト

高濃度乳腺と訳されます

乳腺が発達している場合、マンモグラフィーでは白くもやがかかって映るため、腫瘍がある場合でも見分けが付きにくい

この症状自体は異常所見でないため、"異常なし"とされることもしばしばある

デンスブレスト所見の説明を受けて気になる方はエコーなどの追加の検査をおすすめします

世間の認知度がまだまだ浅いため、今後認知度を上げることで、乳がんの早期発見、早期治療が促進されると思われます

 

[4話]

気胸

肺に穴が空いてしまい、肺が広がりにくくなり呼吸がうまくできない状態になります

最も罹患の多い気胸は自然気胸で、20-30代・やせ型の男性に多く、健康な人にある日突然起こる場合もあります

ドラマ内では、20代のバンドでベースを担当している女性が肩の痛みで受診していました

肩から背中にかけて痛みを訴えていましたが、肺は胸の広い範囲にある臓器なので、損傷部位によって痛みの箇所が異なり診断は難しいようです

主な症状としては、突然の胸痛や息苦しさ、咳などがあります

 

[5話]

心臓震盪

脳震盪は頭に強い衝撃が加わって立ちくらみや失神してしまいますが、心臓震盪は胸部に強い刺激が加わることで不整脈(心室細動)が起こり、心臓から血液を全身に送り出せなくなることをいいます

健康な人でも起こり得る病気で、特にスポーツ時にボールが当たったり激しい接触プレーで心臓震盪が起こって亡くなってしまうケースもあるようです

心室細動はAEDを使うことで正常な心臓の機能を取り戻すことができます

野球などのスポーツをする方は突然の胸痛に対する処置の仕方を知っておけば万が一の場面で命が助けられるかもしれませんよ!

 

出血性ショック

外傷以外でも消化管や血管の損傷による内出血によってもショック症状が起こり危険な状態となります

止血を最優先でしなければいけません

肝臓は血液を貯蔵する臓器で、胃や小腸などの消化管からの血液が集まるところは門脈といいます

肝臓破裂となると大出血となるので、ショックによるチアノーゼや血圧低下の症状が急激に進むと考えられます

 

[7話]

CSL

乳腺にできる良性腫瘍で大きいものになるとシコリを触れる

マンモグラフィーによる乳がん検診の際に発見されることが多いが、その形式は乳がんとの区別が付きにくいという問題点がある

CSLの場合、良性腫瘍のため予後は良好である

 

[8話]

痙攣重積型(二相性)急性脳症 = ブライトツリーアピアランス

小児に多く起こる脳の疾患である

症状はてんかん発作や意識障害が頻繁に起こる

難病指定の病気でてんかん発作が頻発することからてんかんの治療をすることが多いが難治性であり、効果的な治療法は見つかっていないようです

 

虫垂炎

いわゆる盲腸の正式名称

右の下腹部(盲腸)にある虫垂に起こった急性炎症

虫垂の腫れの程度で手術対象かどうかを判断する

軽度の虫垂炎の場合、抗生剤の点滴で治療することが可能であるが、重症化すると腹膜炎を引き起こし激しい腹痛が診られる

虫垂炎の診断にはランツ点・マックバーネー点(ともに右下腹部)が使われる

局所を押したときに痛みが増強する場合、虫垂炎の疑いが高い

 

虫垂腫瘍

ドラマ内では、100万人に1人が罹患する珍しい疾患とされていた

炎症は起こらないので、発熱や痛みはない

虫垂内が粘液で満たされて腫れている状態で、腫瘍が破れた場合、腹膜内に粘液が広がり腹膜偽粘液腫となる

腹膜偽粘液腫は、腹膜内を完全にクリーニングすることが難しく予後不良となる

 

[9話]

バンカートリージョン(bankart lesion)・肩関節亜脱臼

バンカート病巣ともいう。肩関節で腕の骨と関節をなしている肩甲骨の関節窩に起こる病変で、腕がしっかりと肩に固定できずにぐらついてしまう

ドラマでは、エスカレーターから床に転げ落ちた強い衝撃が肩にかかり、関節窩および肩関節を安定化する関節唇が損傷してしまった

強い外からの衝撃によって起こりやすく、ラグビーなどの激しいコンタクトスポーツの選手はバンカートリージョンの症例が多い

 

スキルス胃がん

がんが塊ではなく、じわじわと胃の正常組織に染み込むように進行するがんで内視鏡での早期発見は難しいと言われる

ドラマではバリウム検査で発見されている

内視鏡で異常なしだから安心!という訳ではなく、バリウム検査だから見つけられる病変もあるんですね

健康診断では胃の検査はどちらかしか受診しないのが一般的ですが、このシーンを観るとどちらを受けるべきか悩んでしまいます

 

[10話]

くる病

小児に多い病気であるが、特に2歳までの乳幼児の罹患が多い

完全な骨になる前段階の類骨が過剰な状態で、そのために四肢変形や歩行障害などが起こる

ドラマでは、赤ちゃんの頻発する骨折が見られた(乳幼児虐待を疑われたりする)

原因はビタミンDの欠乏症、食べ物アレルギーによる食事制限(たまご、乳製品など)

ビタミンDは直射日光を浴びることで体内で産生することができるビタミンのようです

紫外線を気にして赤ちゃんの肌を完全にガードしたくなる気持ちもわかりますが、毎朝数分でも太陽の光を浴びることで、くる病を予防することになります!

くる病は少し知識があれば防ぐことができる病気ともいえますね

 

神経芽腫

小児がんの一種で、背骨に沿って通っている交感神経幹や腎臓の上にある副腎に多く発生します

CT画像によって発見されるが、発生初期は無症状のことが多いようです

進行してくるとおなかが腫れてきたり、しこりを触れるなどで発見に至ります

赤ちゃんがいつもと違ってぐずったりする場合は、良く観察することが大切なんですね

治療には腫瘍を手術で切除する方法や化学療法が用いられますが、自然に消えてしまうこともある不思議な病気です

病気の発生原因は解明できておらず、重い症状が出る場合もあれば自然退縮もある非常に稀な疾患ですね

 

 

 

視聴者へのメッセージ性

ドラマではレントゲンやCT・MRIで病気の早期発見ができて治療することができている

TIAは一過性なので、症状が治まると病院へ行かずにそのまま暮らしている人も多いみたいです

TIAは脳梗塞になる危険性が高く、一刻も早く医療機関を受診する必要があります

ドラマ内のTIAはサイドストーリーのおまけでしかありませんでしたが、脳血管疾患の患者数は多く、非常にメッセージ性のあるシーンに見えました

 

がんなどの疾患は治療後も定期的な検診が必要になりますね

術後3ヶ月、6ヶ月と最初のうちはこまめに検診を受ける患者は多いですが、1度定期検診を飛ばしてしまうとその後検査を受ける患者は少ないようです

検診で再発が見つかる恐怖の気持ちは非常にわかります

大学病院で1,2時間の待ち時間の不安な思いは味わいたくないものです

それでも、病気の早期発見のために一人でも多くの人に定期検診を受ける意識を持って欲しいですね