すーさんブログ

健康をテーマにしたブログ。東洋医学・鍼灸・漢方・その他なんでも

腰神経叢と仙骨神経叢の神経走行を覚える

脊髄神経から分枝する下肢の神経には、腰神経叢と仙骨神経叢がある

 

腰神経叢は脊髄のT12〜L4の高さから枝を出す

腰神経叢から出る枝は、下腹部・鼠径部・陰嚢・大腿前面の筋、皮膚感覚と下腿内側面の皮膚感覚に関与する

 

1.腸骨下腹神経(T12, L1)

2.腸骨鼠径神経(L1)

3.陰部大腿神経(L1, L2)

4.外側大腿皮神経(L2, L3)

5.大腿神経(L2, L3, L4) 大腿神経から伏在神経が分枝する

6.閉鎖神経(L2, L3, L4)

 

ポイントは鼠径部、大腿前面、大腿内側の筋と下腿内側の皮膚感覚

陰部大腿神経は精巣挙筋の筋枝と陰嚢・大陰唇の皮枝を覚える

陰部神経はS2〜S4の神経根で仙骨神経叢なので、間違えないこと!

閉鎖神経は大腿の内転筋群の筋を支配する

 

仙骨神経叢は脊髄L4・5およびS1〜S4の高さから出る

ここから出る枝は大坐骨孔を通って臀部、大腿後面、下腿、足、会陰部に分布する

 

1.上殿神経(L4〜S1)

2.下殿神経(L5〜S2)

3.後大腿皮神経(S1〜3)

4.坐骨神経(L4〜S3)

 ・脛骨神経

 ・総腓骨神経→浅腓骨神経・深腓骨神経

5.陰部神経(S2〜4)

 

ポイントは仙骨神経叢の枝は骨盤腔に入るところである

上殿神経は梨状筋上孔、下殿神経は梨状筋下孔を通る

 

覚えにくいのは坐骨神経の枝分かれの仕方でしょう

坐骨神経は人体最大の神経であり、小指ほどの太さを有する

坐骨神経はもともと脛骨神経と総腓骨神経が合わさって束になっており、膝窩の少し上で分かれて、脛骨神経はまっすぐ下方に、総腓骨神経は外側下方に枝を伸ばします

 

脛骨神経は大腿後面のハムストリング、下腿三頭筋、足底筋に枝を送る

足底では、内側足底神経と外側足底神経に分かれる

総腓骨神経はさらに浅腓骨神経と深腓骨神経に分かれて、浅腓骨神経は下腿外側の腓骨筋に枝を出して足背に分布する

深腓骨神経は下腿前面の長趾伸筋と前脛骨筋に枝を出してこちらも足背に達する

 

梨状筋を狙ってはりを打つ場合、梨状筋上孔・梨状筋下孔は神経の通り道なので避けなければならない

左右の臀部の中心は神経にあたる危険があるので、梨状筋を狙うときは仙骨近くの起始部付近または、大転子近くの停止部付近を目掛けて施術するやり方が得策である